1. TOP
  2. 山下電気コラム
  3. 【開催報告】大盛況のうちに終了!2色成形体験ツアー 第1弾

山下電気コラム

【開催報告】大盛況のうちに終了!2色成形体験ツアー 第1弾

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【開催報告】大盛況のうちに終了!2色成形体験ツアー 第1弾

この度、当社が企画・開催いたしました「2色成形体験ツアー」は、おかげさまで多くのお客様よりお申し込みをいただき、大盛況のうちに全日程を終了いたしました。
ご多忙の中、遠方からもご参加いただいた皆様に、この場を借りて心より御礼申し上げます。

本ツアーは、「2色成形技術をより深く知っていただき、貴社の製品開発にお役立ていただきたい」という思いから企画いたしました。
異なる2つの材料を組み合わせることで、製造コストの削減、製品の品質向上、そしてデザインの可能性拡大といった大きなメリットをもたらす2色成形ですが、「実際にどんな設備を使うのか」「どのように成形されているのか」といった具体的なイメージをお持ちでないお客様も少なくありません。

本ツアーでは、参加者の皆様が抱える疑問をその場ですぐに解消できるよう、試作見学・工場見学中も、経験豊富なベテラン技術者が同行いたしました。製品開発に関する専門的なご質問に対しても、現場で即座に回答させていただくことで、資料や座学だけでは得られない「深い技術的な対話」を実現できたことも、ツアーにご好評いただいた大きな要因と考えております。

体験ツアー当日のプログラム

概要説明 約30分 会議室にて、当社のサンプルを用いて、2色成形の基礎理論、材料の融着性、メリットなど、製品開発に直結する基本を解説しました。
試作機による
実演見学
約30分 試作工場へ移動し、稼働中の2色成形機を間近でご覧いただきました。金型構造成形サイクルなど、資料では伝わらない「生きた技術」にフォーカスして解説。
成形工場見学 約30分 実際の量産ラインが稼働する成形工場を見学。品質管理体制や、効率的な生産体制の構築など、製品の安定供給を支える現場をご覧いただきました。
質疑応答
約30分
約30分 各プログラム中にも随時受け付けたご質問に加え、ツアー終了後には、経験豊富なベテラン技術者が皆様の具体的な課題に対し、深い知見に基づき個別に回答いたしました。
サンプル

2色成形の試作機での解説

サンプル

金型を囲んで解説

サンプル

ゴルフのティーを成形

参加者様の声(アンケートより)

ご参加いただいたお客様からは、以下のような感想を頂戴いたしました。

  • これまで資料でしか知らなかった成形プロセスを間近で見られ、具体的なイメージが持てました。
  • 1次成形のみの金型との違いを詳しく説明して頂けた。型構造の決め方、材料選定の仕方、1次、2次の順番など、考える要素が多くあることが学べた。
  • 当日は丁寧なご説明、また多くのご質問への回答ありがとうございました。
  • 工場内の動線が整理されており、非常に見学しやすかったです。2階での乾燥工程など、スペース活用の工夫も印象的でした。
  • もう少し長い時間、成形工場での見学をしたかったです。

第2弾は来年2月開催予定!

今回、多くのお客様にご関心をお寄せいただいた一方で、定員の関係上、残念ながらご参加いただけなかったお客様もいらっしゃいました。 そこで、今回頂戴した貴重なご意見・ご要望を真摯に受け止め、内容をブラッシュアップした「2色成形体験ツアー 第2弾」を来年2月に開催する予定です。
詳細な日程や内容は、改めて当社ウェブサイトおよびメールマガジンにてご案内いたします。 山下電気は、これからも2色成形のエキスパートとして、皆様の製品開発を技術力で支えてまいります。引き続き、ご期待ください。

あわせて読みたい記事はこちら

2色成形FAQ
2色成形とは?
ご相談をご希望の方へ

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加